2021年5月の記事一覧

3年生 ホタル学習~ホタルさん元気でね~

 5月28日(金)3年生のホタル学習がありました。以前も来ていただいた田中眞示さんをお招きし、ホタルのことについて詳しく教えていただきました。

 昔、長岡のゲンジボタルは天皇陛下に献上されていたことや、国の特別天然記念物になったことなど、当時の写真や新聞記事を交えて、わかりやすく話していただきました。

 田中さんが子ども達に真剣に話をしてくれたことの一つに、「みんな、ゲンジボタルが特別天然記念物ではないんだよ。このゲンジボタルの生息地が特別天然記念物とされているんだ。だから、みんなにも、このゲンジボタルの育つ環境を守っていってほしい。」というのがありました。まさに、地域の人の願いです。

 田中さんの用意してくれたスライドの中には、ゲンジボタルが卵から成虫になる一生を絵で表したものや、海外のホタルのことなど盛りだくさんで、子どもたちは、真剣なまなざしで話に引き込まれていました。

 田中さんのお話の後は、自分たちが4月からホタルの飼育箱(本校ではホタルマンションと呼んでいます)で育てていたmyホタルが成虫になったので、近くの黒田川に放ちに行きました。

 今日の段階では、およそ30匹ほどだったでしょうか、子ども達は、青い空に向かって飛び立っていくホタルに向かって、「バイバ~イ!」と大きく手を振ってホタルとの別れを惜しんでいました。

 この黒田川でも、メスのホタルが卵を産み、たくさんのホタルが飛び交うようになってくれるといいですね。

 当日、伊吹山テレビが取材に来ていました。6月4日(金)から一週間放送予定です。ぜひご覧ください。

 

5年生 田植え体験

 5年24日、5年生が田植え体験をしました。毎年、地域の方にお世話になり、田んぼを貸していただいています。

 初めて田植えをする子どもがほとんどでしたが、ひもについた印を目印にして、等間隔に植えていきました。地域の方に優しくアドバイスしていただき、子どもたちは頑張ることができました。

 秋にたくさんのお米が収穫できるのを子どもたちは楽しみにしています。

今年度初めての学習参観

 5月14日(金)まさに五月晴れの中、今年度、初めての学習参観日を開催しました。新型コロナウイルス感染症対策として、保護者の方には、学習の前半と後半で地区割をし、分散して来校していただくようご協力いただきました。また、入り口ではアルコール消毒及び検温もしていただき、ありがとうございました。

 子どもたちは、お家の方を意識して張り切って学習に参加していました。

 わかあゆ学級い組では、担任がPCを活用し、大きな画面に映し出される問題にチャレンジしました。時には困っている友だちにヒントを出し、共に学ぶ姿も見られ、仲の良い姿を垣間見ました。

 わかあゆ学級ろ組では、学習するメニューを順序立てて学習を進めました。先生の言葉をしっかり聞き、絵カードを見て漢字の学習につなげるなど、語彙を増やす言葉の学習にチャレンジしていました。

 1年生では、学習したひらがなを使い、言葉をつくりました。友だちと一緒にする姿がとても微笑ましかったです。

 2年生では、算数科でものさしを使い学習しました。長さの学習の基本になるので、子どももたちと課題をしっかり確認しながら、学習していました。

 3年い組では、算数科のたし算のひっ算を学習しました。担任の話を集中して聞く姿が見られ、2年生の時の学習も生かして、積み上げをすることができました。

 3年ろ組では、国語辞典を使って学習をしました。子どもたちは、国語辞典に関心をもち、意欲的に学習に取り組む姿が見られました。

 4年生では、国語科の学習をしました。漢字辞典を使い、「音訓索引」「部首索引」「総画索引」での調べ方を学習して、熟語をたくさん調べることに取り組みました。

 5年生では、一人一台端末を使い、国語科の学習に取り組みました。事前に校内の先生方にインタビューを行いまとめる際にタブレットで写真を撮ったり、文章をまとめたりしていくことに意欲的に取り組む様子が見られました。

 6年生では、国語科の漢字の形と音・意味を学習しました。漢字辞典を使ったり、教科書の巻末の漢字の欄を活用したりするなど、子どもたちは様々な学習材料を使い、問題づくりに取り組んでいました。

               

                 

 

 

 

                                       

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生クリスタルプラザの見学

 4年生の社会科「ごみのしょりと活用」の学習で、5月13日にクリスタルプラザへ見学に行きました。モニターを通して、24時間休みなしで管理されている焼却炉の様子やクレーンを使って1.5トンのごみを運ぶ様子等を見せてもらいました。また、プラごみを手作業で分別され、100㎏の塊が1日に40個できることを知り、ごみの多さに驚きました。そして、4月にパッカー車内で火災が起こり、ごみをしっかりと分別する大切さやごみを減らすことを目標とされていることも教えてもらいました。一人ひとりが、自分たちの生活にむすびつくごみの問題について、これから学習を深めていきます。

3年町探検

 3年生の社会科の「わたしたちの住んでいる市の様子」の学習で菅江・北方方面へ出かけ、町探検をしました。

 菅江には、新横山トンネルがあり、2001年10月に完成し、長浜へ行きやすくなりました。田んぼもたくさんあり、田植えが始まっていました。近くにはソーラーパネルが設置され、米原市で2番目に大きいことも知りました。

 また、北方には、家がたくさんあり、新幹線が通っています。学校に戻り、気づいたことをワークシートにまとめました。

 

1年生を迎える会

  1年生を迎える会

 19名の1年生が入学し、上級生と一緒に元気に笑顔で集団登校しています。どの子も、少しずつ学校生活に慣れてきています。「笑顔いっぱいの山東小」を作っていきたいと全校児童みんなが思っています。

 そこで、感染対策を考え「1年生を迎える会」の持ち方を工夫し、計画、実施することにしました。

 新型コロナウイルスの感染症拡大に予断を許さない状況の中、4月28日の3校時、1年生教室からの生中継と各学年からのビデオメッセージの2部構成による動画を各教室で視聴しました。6年生が企画・運営までしっかりとやり遂げ、子どもたちの手づくリあふれる会で、全校みんなで1年生をお祝することができました。各学年の歌やメッセージは素晴らしく、6年生がプラ板で作ったキーホルダーも大喜びでした。1年生のみんなに喜んでもらうことができ、6年生も達成感を味わうことができました。全校のみんなが、笑顔いっぱいになり、かがやきっ子になった時間でした。

 各学年からのメッセージ

6年生から1年生にプレゼント

プレゼントをもらって大喜びする1年生