2022年5月の記事一覧
3年生 字探検(菅江・北方方面)
5月18日(水)3年生が第1回目の字探検(菅江・北方方面)に行きました。字探検は3回に分けて校区を巡ります。
学校からスクールバスに乗って、まずは菅江の新横山トンネルへ。「長浜市に行くのに、よく通ってる。」と子どもたちは口々に言っていましたが、旧横山トンネルの存在や横山トンネルの建設に尽力された方がいらっしゃる事までは知らず「4年生でまた勉強するからね」と伝えると、ちょっとわくわく感をもったようでした。
途中、用意された地図に地図記号を書いたり、発見したものを書き込んだり意欲的に学習していました。
北方では、自治会館でトイレをお借りする際、地域の方に旧自治会館の建物は小学校の校舎であったことをお聞きし、のぞかせてもらうと、確かに廊下の名残があったり、小学校の雰囲気が感じられたりしました。新たな発見があった探検となりました。
5年生 田植えを体験
5月17日(火)学校駐車場横の田んぼをお借りし、地域の方3人にお世話になり、5年生が田植えを体験しました。
田植えのコツを教えていただき、いざ田んぼの中へ!5年生の子どもたちは、泥に足を取られ、なかなか思うとおりに動けないようでした。しかし、時間がたつとだんだん慣れてきて、作用効率もアップし、目標地点まで植える事ができました。広い田んぼですので、5年生が植えられなかった部分は機械でスイスイと植えていただきました。機械が無かった時代は、全部人がやっていたと考えると、「昔の人はすごいな。」「大変だったんだな。」と子どもたちは感じていたようでした。
令和4年度 第1回学校運営協議会を開催しました
5月13日(金)に今年度第1回学校運営協議会を開催しました。
本校はコミュニティ・スクール4年目となりました。コミュニティ・スクールとは、学校運営協議会を設置している学校を指します。学校運営協議会では、「地域の子に、こんな子どもに育ってほしい」「子どものために学校を良くしたい」「元気な地域を創りたい」という願いや志をもって、学校・家庭・地域の代表者が具体的な方策を協議しています。
昨年度、「光り照らす」というスローガンができ、今年度は、コミュニティ・スクール推進事業テーマを「光り照らす かがやきっ子を育てよう」としました。これは、山東小学校にとっては地域の宝の学びである、ホタルとサギソウを意味しており、「ホタルが夜空に光り、サギソウが青空にまぶしく輝くように、子どもたちが何事にも一生懸命取り組むことで、光り輝き、学校と地域を照らす存在となるように山東小学校の子どもたちを育てたい」という願いが込められています。
今後も、山東小学校の子どもたちのよりよい成長のため、学校・家庭・地域がつながりを深めていきます。
今年度初めての学習参観日
5月13日(金)は、今年度初めての学習参観日でした。コロナ禍での分散参観でしたが、たくさんの保護者の方に参観いただきました。
お家の人にいいところを見せたくて、張り切る低学年。60分の授業をよくがんばりました。見られていると思うと緊張して、いつもより控えめな高学年。それがかえって大人びて見えて、グンと成長したように感じました。がんばっていた場面を見つけて、お家で褒めてもらったかな?
1年生を迎える会
4月28日(木)全校が体育館に集まり、1年生を迎える会を開催しました。
企画・運営は6年生が全て行い、児童20人+担任のチームワークで山東小学校の温もりが伝わってくる、とても素敵な会になりました。
花のアーチを抜けて、1年生入場。みんなに注目されて、ちょっと緊張ぎみです。
2年生から6年生までが、クラスで考えた○×クイズを1年生に出題しました。途中、校長先生がヒントを持って登場!
6年生から、メッセージと1年生の名前が刻まれた手作りキーホルダーがプレゼントされました。
この日の午後には、児童玄関近くの掲示板に1年生から2年生から6年生に向けて、こんなメッセージが貼られていました。昼休みに、掲示板の前でじっくりと読んでいる6年生の姿もあり、微笑ましく感じました。これから全校児童137人が温かい言葉を通して優しさや思いやりもってつながってほしいと思います。
今年度もころぼっくるさんにお世話になります【朝の読み聞かせ・図書館整備】
今年度も毎月第2・4水曜日は、図書ボランティア「ころぼっくる」さんにお世話になり、朝の読み聞かせをしていただきます。
子どもたちは、この時間を毎回楽しみにしています。いつも真剣なまなざしで、絵本の世界に引き込まれています。
また、「ころぼっくる」さんは、毎週第3水曜日に本校図書館の整備をしてくださっています。季節に合った掲示物はとても素敵です。この度、約半年かかって「三島池の貼り絵」が完成しました。力作です。
【4月27日(水)の読み聞かせの様子】