米原市立山東小学校
ログイン
マイバラシリツサントウショウガッコウ
米原市立山東小学校
一覧に戻る
令和7年9月の下校時刻を掲載しました。
投稿:
山東小学校
(
07/28
)
R7年9月.pdf
広告
ホーム
学校概要
校長あいさつ
学校行事
学校ブログ
学校だより
下校時刻
非常変災時における非常措置
いじめ防止基本方針
我が校の学ぶ力向上策
教育課程特例校
ホームページ作成・運用規定
アクセス
0
5
8
9
8
6
周辺学校のようす
伊吹地区のフィールドワーク
6年生:図画工作「思い出のランリュック」
ポータルでもっと見る
地図出典
© OpenStreetMap Japan contributors
位置情報出典
「位置参照情報ダウンロードサービス」(国土交通省)を加工して作成
おすすめの図書
by
edumap
新井紀子の読解力トレーニング
(推薦文:
教育のための科学研究所
)
文章を「正しく」読むって、どういうことでしょうか。この本では、「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトの過程で開発された、読解力を測るテスト「リーディングスキルテスト(RST)」の受検者50万人以上のデータをもとに、「文章を正しく読めているか」「文章を読むための準備はできているか」をチェックしながら、きょうから自学自習でできることを紹介していきます。
新井 紀子(著)
出版: 東京書籍
(2025年02月)
詳しい内容をみる
おへそがえる・ごん : ぽんこつやまのぽんたとこんたの巻
(推薦文:
東京子ども図書館
)
わしは、かえるのごん。腹にある押しぼたんのようなおへそを押すと、ぱくぱく雲が出る。ある日、おとうを探す少年・けんを道連れに歩いていると、変なお化けが現れた。緑と朱を彩色した墨絵が漫画のように愉快。絵巻のような世界がゆったり広がる。続編は②『おにのさんぞくやっつけろの巻』③『こしぬけとのさまの巻』 。
赤羽 末吉(著)
出版: 福音館書店
(1986年10月)
詳しい内容をみる
たいようのおなら
(推薦文:
東京子ども図書館
)
「たいようがおならをしたので ちきゅうがふっとびました……」という表題作など、幼児から8歳までの子どもの詩75編。家族、先生、夢など、身の周りの事柄が、見たまま感じたまま、のびのび表現される。ゆったりした余白に配されたカット風の挿画が洒落ている。
灰谷 健次郎(編集)
長 新太(イラスト)
出版: のら書店
(1995年06月)
詳しい内容をみる